ymskのメモ

20111228

仕事納め

今日でうちの事務所は仕事納めです.

今年一年,皆様のおかげでよい仕事を楽しくさせていただくことができました.

ほんとうにありがとうございました.

さらによい仕事がさらに楽しくできるように努力してまいりますので,来年もよろしくお願いします.


写真は本山南町のリノベーションです.(撮影:平桂弥)

20111226

柳宗理

柳宗理さんがなくなられました.

テキスタイルやカトラリーなどの数多くのプロダクトデザインを世の中に残されました.

事務所のカギと印鑑入れはセラミックボールです.

きっと皆さんの周りにも一つくらいあるはず.




















時代は変わっていくものなのでしょうが,なんだか寂しいです.

20111220

デザイン照明と言えば

働き始めたころデザイン家具や照明は今みたいに通販で簡単に変えるものではなく,

代理店を通して買うというものでした.

そこで北欧系といえばヤマギワでした.

フリッツハンセン,ルイスポールセンなどなど.


一時はハーマンミラーも扱ってました.



















いまでもそれらは大好きなのですが.

カタログを見ながらこんな照明と家具が使いたいなーとよく思っていました.

そのヤマギワの本体がついに特別清算するらしい.

なんとか照明部門は別会社として残っていますが,

御堂筋のショールームの撤退もショックでした.

最近ではカタログ請求をしても,使わないなら取りよせないでくださいといったニュアンスのことを言われたらしい.

いくらWEBカタログがあるといっても,選ぶときにはやはりカタログを見ないとなかなか選ぶのは難しい.

この10年でほんと時代が変わっているのが分かります.



20111219

初対面

先日,ある「初対面」をしてきました.

そのお相手は「無水小便器」です.




















水を流さなくても匂いが排水管から上がってこないという特殊なカートリッジを使用することで,

使用後に水を流す必要がないそうです.

カタログなどでは知っていましたが,用を足したのは初めてでした.

確かに匂いはしませんでしたし,デザインも水を流さなくてよいから,すっきりしていました!

ただ,掃除がやはり大変そうです.

原則,拭き掃除になるのでしょうから,掃除して下さる方の仕事は増えるでしょうし.

それに,やはり,内部は水垢のような汚れがついていて,清潔感の観点からは少し気になるかも.

トイレに快適性をそれほど求めない公共性の高いものならいいのでしょうね.


次は「無水大便器」.

宇宙船のようにおしりをあてると,スパッと掃除機のように吸いこんでくれるとか.


20111215

配筋

箕面の住宅の現場に行ってきました.

2階壁の配筋検査です.

建物の北側には紅葉には少し時期が遅いですが,箕面の山並みが広がっています.















北側の建物をなるべく視界にいれず,山並みを切り取て窓から見えるようにするにはどうするか.

方針はある程度決まっているのですが,躯体が上がってからの最終確認の予定です.





20111210

ホームページを更新しました.

先日写真撮影をした本山南町のリノベーションのページをUPしました.


写真を撮影してから急ピッチでの作業を進めて,なんとか年内にUPできました.


昼間だけの撮影だったので,夜の写真がないので,少しだけこちらにUPしておきます.



















廊下洗面



















ラワン張の玄関から続く壁

















配管隠し照明


プロの写真はこちらで!





20111205

写真撮影

本山南町のリノベーションと森南町のスタジオ改修の写真撮影を行いました!



















私のカメラではこの程度ですが,もっといい感じにとれていると思います.

 














 当日は朝から晴れたり曇ったりで,太陽の様子を伺いながらの撮影に.

なんだかんだで本山南町のリノベーションの撮影が終わったのが,1時前.

その足で,森南町のスタジオ改修の現場に.

















こんな感じで撮影しています.

内観写真だけですが撮影が終わったのが16時前. 

後日,写真はWEBにもアップしますので,おたのしみに!










20111129

神戸の冬といえば

今年も神戸に冬がやってきました!

12月1日~12月12日まで開催です.




















みなさん神戸に来て,買い物して,おいしいものを食べていってください!





20111125

配筋工事

先日,箕面の住宅の配筋検査に行ってきました.

1階の柱と2階床梁の配筋検査です.















一つ一つメンバーと配筋状況を確認.

手直しが必要な部分は指摘して,是正してもらいます.

鉄筋屋さんから設計サイドへの「厳しいご意見」もいただきました.


職人さんから設計事務所に直接 「厳しいご意見」などは普通ならあり得ないのですが,

私に鉄筋仕事がどんなものかをを教えてくださった方なので,

次の設計に生かせるようにありがたくお伺いしました.


こんな交流ができるのも現場に行く楽しみの一つです!








20111121

神戸マラソン完走できました.

11月20日の神戸マラソンに参加してきました.

一部の方にはお伝えしていたのですが,こっそり,皆さんのご迷惑にならないように,

夜中に練習をしていました.


スタート直前の様子.

快晴です.















フラワーロードから出発で左に見えているのが神戸市役所です.

大混雑でなかなか前に進めず,スタート地点を通るまで20分ほどかかりました.

とにかく人が多く,ペースを上げたくてもあげられない状態が続きます.

特に須磨のあたりは2号線も対向2車線となっていて,なかなか大変.

途中,トイレ渋滞に巻き込まれながらも,折り返しの明石海峡大橋に.















近くに見えてなかなか遠い.

そのあと,神戸スイーツを楽しみにしていたのですが,スイーツどころか,

給水所には水すらない状態…

かなりの人が自販機やコンビニで水分・エネルギー補給をしていました.


このあと,どんどんきつくなってきて,写真がほとんどとれていません…

でやっと35キロを超えて,神戸の街に帰ってきて,バイパス上からカシャリ!















このころには体中が悲鳴をあげていますが,知っている場所なので,なんとか走ることができました.
















そして,ポートアイランドにわたる橋の上から.

ここからが最後の追い込み.

ポートアイランドに入ってからまだ4キロも残っていて,ここがほんときつかった!

最後,ゴール直前でSTOCKのTさんたちが声援を送ってくれていて,パワーをもらい,

そしてついに,スタート地点を通過して5時間32分28秒でゴール!


ほんとうれしかったです!

でも一人で走っていたらゴール出来なかったと思います.

沿道からの「がんばれ」という声援がほんと力を与えてくれました.

出来るだけ「ありがとう」と答えていたのですが,途中辛い時になかなか声が出せなかったのが,

今思うと少し残念です.


いま改めて伝えられなかった人に,

大会関係者の皆さま,ボランティアの皆さま,応援してくださった皆さま,

道路封鎖にご協力いただいた皆様,ほんとすべての人に

「ありがとう!」





20111118

配筋工事

箕面の住宅は設計・監理のお手伝いをさせていただいてる物件.

 
1階壁の配筋検査に行ってきました.















RC造の柱梁のラーメン構造です.

これこそSIMPLEXの得意とするお仕事.

そして,何かのご縁で私が現場監督をしていたマンションの現場と同じ鉄筋屋さんが入ってくれています.

私は鉄筋屋さんの腕,鉄筋屋さんは私の性格をお互いに勝手知ったるもので,

事前に配筋の確認をしてくださるのでとてもありがたい.

現場で施工してから直すのは困難なことが多いのでね.


20111117

床の感触

さて森南町のスタジオ改修の現場もほとんど完成.



















営業しながらの改修だったので,すでに使用している部分もあります.

床の塗装も終わり,杉無垢材が落ち着きのある色に仕上がっています.

そして,ここは実は土足で歩く場所.

厚さが30ミリもある杉無垢材を土足であるくと,とても柔らかい感触があって,

何とも悪いことをしている感覚に.

でも,お客さんが歩いた時についた傷やへこみがスタジオの趣に変わるという長期的ビジョンに基づいた計画.

初めから傷がつけてあるような仕上げではなく,みんなで作っていく場所になっています.

こんな選択をしてくださるお施主さんに感謝!



20111116

光のチカラ

さて,森南町のスタジオ改修の現場に夜中に行ってきました.

電気屋さんが照明をつけていっています.















その間に現場でお施主さんやSTOCKさんといろいろと打合せをしているあいだに,

現場は一気に仕上がっていきます.

養生をはがして掃除をしたら,ペンキ屋さんが木部や巾木の塗装にはいっていきます.

そしてこんな感じに.















光のイメージと床の表情が出るだけでこれだけ違うのかというくらい.

ほんと光はすごいチカラをもっています.


お施主様も要望に近いイメージになって,喜んでいただいております.


床の塗り上がりまで現場にいると邪魔になるので日付が変わったころにお暇.

早く,塗り上がった床が見たい!

20111115

森南町のスタジオ改修 仕上げ

森南町のスタジオ改修の現場もクロスが張り上がって,雰囲気が出てきました.















家具も入って,もう少しでゴールが見えてきます.

白い家具が入るように見えますが,扉は木目のメラミン.

表から見えないところはコストを抑えるために「白ポリ」と呼ばれる既製の材料をを使用しています.

もし,仲間で外と同じような木目にしていたら,この家具のコストはいくらになってしまうのか…


お客様の大切な予算の中でプロジェクトを実現するためにはこのような『メリハリ』が必要がどうしても必要になってきます.

表から見えないところは機能性を重視してコストを抑える.

大切なことですね.




20111114

他社の会議

大阪・兵庫で塩元帥というラーメン店を展開している,株式会社全力の高橋社長と,

ある会で知り合うことができ,ひょんなことから,

夜中の2時から開かれる全体会議に同席させていただけることになりました.

お店に食べに行った方はわかると思いますが,味は当然ながら,その接客態度は素晴らしいものがあります.

小さな会社ですが一応スタッフに来てもらっている事務所の代表としてはその社員教育が気になるのです.

まず,社員さんのエネルギーが違います.

みんな一日の営業を終えて,夜中の二時にスタートしているのに,挨拶からして活気があります.

なんでそんなにみんな生き生きしているのかと思っていたら,会議が進むにつれてすこしずつその理由が垣間見えてきました.

詳しい内容は行った人だけが知ることができる特権として,細かくは書きませんが,

そこには三大原則を徹底するだけらしいです.

なるほど.

これだけで,パートさんまであんな感じになってしまうのね.



あと,以前社長とお会いした会で,塩元帥ファンの丹波M氏が社長に伝えたことが即座に実践されていました.

「なぜキムチがキムチバー一か所にあって,机に置いていなのか?」

それに対しての社長の回答がそのままキムチバーに張ってありました.


常に同じ味のキムチを提供したいというお店側の意図が分かれば,こちらも了解とばかりに,

キムチバーへの足取りも軽くなる!


これで丹波M氏も納得.


よい機会をいただけました.


高橋社長,ありがとうございました!

まったくの他人をやさしく受け入れてくださった社員の皆さま,ありがとうございました!


20111110

ブラインド

本山南町のリノベーションの窓にブラインドが付きました.














携帯のカメラなのでうまく取れていませんが,

ハニカムサーモスクリーンという巻き上げ式のブラインドを採用.

洗濯物が写りこんでいますが,穏やかな光が室内にあふれます.

ただ,大きいサイズになると巻き上げるのに力がいるので,

開閉頻度が高い場所はループコード式にしておいた方がよいかもしれません.

20111108

窓枠

森南町のスタジオ改修の現場もSTOCKさんのおかげもあって,無事に進んでいます.














新しい教室の窓枠も出来上がってきています.

スタジオを使いながらの改修なので,養生シートの向こうでは授業中.

夜の間に次の日に使える状態にしてくださっているので,お施主さんも満足してくださっています.

いい施工屋さんがいてくれてほんとありがたいです.

次はメインのスタジオとの間仕切り工事に着手していきます.

ここが正念場かと!

20111104

着工

さてさて,森南町のスタジオ改修の現場が着工です.














今回もSTOCKさんにお世話になります.

使っていなかった部分を新しく教室にして,共用スぺースを充実させて,

顧客満足度を上げながら,運営管理の負荷を減らすように計画しています.

仕事は夜の9時からの夜間工事.

貸しスタジオを使いながらなのでどうしてもこんな時間になってしまいます.

現場に行くのも夜になってから…

しばらくは秋の夜長が続きそうです.

20111030

完成

本山南町のリノベーションもついに完成.

米ぬかワックス塗りをストックさん,弊社スタッフK,それとなぜか別物件のお施主さまとで

おこなっていただきました.



















部屋の中に見えていた配管は黒皮鉄の三角形の柱になり,照明も埋め込まれています.

このあと写真をとるつもりが,ここでお施主さんとの打合せとなり,時間も遅くなってしまい,

撮影はお預けに.

またご報告します!

20111026

あと少し

本山南町のリノベーションは照明器具もついて,

あとは建具を吊込んで,塗装をして,美装をする程度に.

建具が入ればまた,イメージが変わるはず.















養生をしてありますが,畳も入っています.

はやく床の養生がとれた所を見たい!


あと,前回ブログに載せた写真の裸電球は写真のどこかに使っています.

わかりにくいですけど.


竣工が楽しみです.

20111025

照明器具

本山南町のリノベーションの現場は器具の取り付けが進んでいます.

RCがそのままの天井には存在をできるだけ目立たせないように

シルバーのラインダクトとシルバーの器具















キッチン換気扇もあとはフードを取り付けるだけ
















換気扇の配管(スパイラルダクト)は今回はそのまま見えるような状態に














そしてこの小さな照明はあるところに付けるもの…

すっきりきれいな壁をつくるSIMPLEXのプランニングのこだわり.

見た目と機能を両立させてくれる,かゆいところに手が届く孫の手的な存在!

お楽しみに!





20111024

大きな鴨居

本山南町のリノベーションも大詰めに.















モルタル部分の撥水剤も塗りあがり,


たたみコーナーの天井造作も出来上がっています.

将来,戸襖が取り付けられるようにと,鴨居を設置しました.

鴨居にしてはかなり大きいですが,畳部分に高さのメリハリをつけるためと,

照明を仕込むためと,梁間で支持なしで行くためににこんな大きさに.

なんとなく,座るための領域ができた感じ.

あとは,となりの銅の配管をあれで隠せば・・・

お楽しみに!


20111020

珪藻土塗

本山南町のリノベーションの珪藻土塗が進んでいます.














右側の壁で色の濃淡でむらむらになっているのは未だ乾いていない部分です.

珪藻土の含有率が高いものをえらぶと,固める糊の役割をする樹脂系の素材が少なくなるので,

どうしてもきれいにコテで押さえるのが難しくなります.

コテで押さえた模様がどうしても出てしまいます.

俗に言う「コテ斑(ムラ)」です.

この「コテ斑(ムラ)」とどのように付き合うかはプロの私としてもいつも悩みます.

大きな60cm角の現物サンプルを数種類作ってもらい,それを見てからお施主さんと一緒に決めます.

当然,プロとしてのアドバイスしながら,自分のなかで一番良いと思っているものをお勧めします.


今回はどんな結果になるか.


20111017

食欲の秋

 食欲の秋は人間だけでなく,動物も一緒みたいです.















2号線の南側まで川を下ってきています.

学生時代には大学の敷地内ではよく出くわしたものです.

それでも,夜遅くに帰る時などで,白昼堂々とはなかなかありませんでした.

今年はドングリが不作だったらしいので,餌を求めて下りてきているのでしょう.

でも,うちの近所の川には明らかに人が食べのもの川に投げ入れているようなところがあるのです.

阪急電車の線路を渡るときはちゃんと踏切を守ってわたってくる,という噂まであるイノシシにこんなことをすれば味を占めてそりゃ下りてくるでしょう.

現実に阪急電車より南側でも道路で出くわすことが学生時代にもあったくらいですから.

今は川の底にいますが,もし普通に道路で山から下りてきたらどうするのでしょうか.

住みよい東灘のためには,イノシシには可哀相かもしれませんが,共存のためにはルールは守らなければいけませんね.

20111015

庵治石の庭

STOCKさんに連れられて神戸市内某所にある,

少し怪しげ(Sさんすみません…)な敷地に到着するとそこにはなんと,



大きな庵治石を使った庭とおしゃれな家具を作る工房がありました.

















 なかなかの迫力!

どこかでご提案できることが楽しみです!


 家具も思いのこもった家具を作っておられて,

自宅の家具のアイデアの話もできていい時間を過ごせました.

Hさんいつもありがとうございます!

20111014

モルタル仕上

本山南町のリノベーションも仕上げ作業に入ってきました.

モルタル塗りの壁はこんな感じに.















仕上げはこれからといわれるかもしれませんが,今回はこれに
手垢止め程度を塗るだけに.

銅管の排水管をどのように隠せるか.

今日からクロスのパテ作業も入ってきます.

楽しみです.

20111011

引き渡し

小野原東の家の引き渡しを行いました.














門も出来上がってなんとか無事にお引き渡し.

お施主さんも喜んでいただいているようで,一安心.

後日,写真撮影をさせていただく予定です.

新しいSIMPLEXのかたちです.


20111009

秋晴れ

秋晴れの週末です.














息子の運動会もいい天気で無事に終わりました.


公私ともに忙しい週末になりそうです.


本山南町のリノベーション現場もLL40の基準をクリアするための床下地材も搬入.














どんどん形になっていってます.



20111007

あと少し

小野原東の家が間もなく引き渡し.

検査,検査,検査です.














携帯のカメラではなかなか良いものがとれませんが,夜にはこんな感じに.

現場監督も遅くまで作業をしてくれています.

20111004

仕上げ

本山南町のリノベーションもだいぶ間仕切りと天井下地ができてきました.
















今日はさらに進んでいたのですが,工務店さんとの打合せがたくさんあって,写真がほとんどとれていません…

見積り段階から仕上げを変更して,造作照明をさらに作ることに.

そうなると,素材の組み合わせが難しくなってきました.

いろいろ悩んだ結果,STOCKさんを困らせながらも方針は決定.

コストダウンで簡素化したはずなのにまた,贅沢なことを言い出しています...

20111001

追い込み

小野原東の家の現場も追い込みにはいってきました.

建物本体はほとんど出来上がっているのですが,門などの外構の工事がのこっています.















床のタイルや石の工事があり,移動に制限がかかったりで,なかなか大変.

出来上がってうれしいけど,娘を嫁がせるときにはこんな心境なんだろうという疑似体験を勝手にしております.

20110930

暑くなったり涼しくなったりでなかなか秋を感じることができないなあと思っていたら,
やっぱり秋は近くにきていました!

ある現場に生えている栗の木にはもう実がなっています.

現場監督さんに実をとるのを手伝ってもらい,お裾分けをいただきました.
















土地の所有者のお施主さんには工事中に出来たものは自由にひろってもいいという,
契約を工務店と結んでもらっている?,いやご了解をいただいているのでご安心を.

20110927

間仕切

本山南町のリノベーションの現場が着々と進んでいます.

間仕切の下地も立ち上ってきています.














折角,既存の間仕切を撤去したのですが,早速建てこみ.

一室空間的な方法もあったのですが,将来のことや,自転車のこと,梁下高さがかなり低いことや,トイレの配管が高い位置で竪管に接続されていることなど,などいろいろ考えをぶつけ合って,相談して,いまのプランになりました.

リノベーションの仕事は仕上げをはがしてみるとマンションの作り方の変遷と施工業者の癖のようなものがわかったりして面白いです.

20110926

門と塀

小野原東の家の門と塀が出来上がってきました.














地域がらこのようなデザインが求められました.

いろんな条件を踏まえて,建物が外から直接見えなくなるようなデザインに.

この日はあいにくの雨で養生中.

旧街道沿いに新しい顔ができるとうれしいです.

20110921

着工しました

本山南町のリノベーションが着工しました.














一般的な3LDKのマンションです.

一日後にはこんな感じに!














専門的ですがRC型枠が3x8のパネルではなく,300x900くらいパネルを連ねるようにしています.
8階なのでかなり使いまわしされているようで,コンクリートの表面はすこし荒い表情になっています.

どうするか悩み中.

天気の良い時にもう少し見てみようと思います.

お楽しみに!

20110913

稲刈り


行ってまいりました,稲刈り.
















朝早く家を出たのですが,既に作業は始まっていました.

真夏のような日差しの中,くるくるコンバインで廻りから攻めていきます.
 くるくる
くるくる









くるくると

最後は













こんなにきれいに刈り取られています.

コンパインも操縦させてもらい,フィニッシュも飾らせていただきました!

これだけだと,とても楽なように見えますが,農業とはそんな甘いものではないことを改めて知りました…

続きはまたこんど